※この記事にはアフィリエイト広告が含まれます。もし記事が参考になりましたらリンクを利用していただけるとモチベーションになります。
今回はDTM・音楽制作のためのWindowsノートPCのおすすめを紹介します。この記事では2025年2月時点での私の考えを述べます。なお、詳しい選び方については以下の記事をご覧ください。様々な観点から必要な条件について解説しています。
今回紹介するPCについては実際に使って試したわけではないということはあらかじめご了承ください。また、今回はDell, Lenovo, HP, ASUS, Mouse, MSIなどのPCを比較してその中でこちらの記事の要件をある程度満たすものを紹介します。
おすすめ3選
ここでは私が買うならこれかなと思うものを長所、短所を述べつつ挙げます。スペックを自分で判断することができる方は各メーカーのサイトなどでご自身で条件を絞って調べるのが良いと思います。(この記事のリンクから買ってもらえると私が喜びます。)
コスパ重視
コスパを求めるならDell Inspiron 14がおすすめです。
Inspiron 14 ノートパソコン(5445) (2024年3月15日発売)長所
- ストレージ1TBメモリ32GBが(2/7の時点で)ほぼ10万円で手に入る
- よっぽど重い作業をしない限り十分な性能
短所
- ハイスペックではない
- ちょっと重い
- ファンは結構回る(らしい)
持ち運び重視
楽に持ち運びしたい人にはHP Pavilion Aero 13-bgがおすすめです。この機種はDTMに関係なくかなり人気のある機種なのですが音楽制作をするうえで最低限の基準は上回っているように思います。
HP Pavilion Aero 13-bg0011AU パフォーマンスモデル (ナチュラルシルバー)長所
- 1kg以下で軽い
- 13インチでコンパクト
- Ryzen 7 8840U搭載モデルがあり性能も十分
短所
- 超ハイスペックではない
- メモリは16GBまでで32GBが選べない
一番おすすめ
個人的に今一番買ってみたいのはASUS Zenbook 14 OLEDです。こちらは大抵の人が持ち運びも含めて快適に使うことができると思います。
※上のリンクが正しく機能しない場合は下のリンクをご利用ください。
ASUS Zenbook 14 OLED UX3405MA (UX3405MA-U7161WS)長所
- Core Ultra 9搭載、1TBSSD、32GBメモリ搭載モデルがあり高性能
- 約1.2kgと十分持ち出すことができる軽さ
短所
- USB Type-C×2、USB Type-A×1とインタフェースが少し心許ない
- フルスペックにすると約20万円(2/7現在)
まとめ
Windows PCはMacに比べて選び方が難しいですが、その分正しく選べば自分にぴったりのものが見つかる可能性もあります。この記事が少しでもその手助けになれば幸いです。
コメント